
気象庁が出す「大雪注意報」の基準は地域によって違うんだそうです。
私の住んでいる地域は、ひと冬に一回、二回位数センチの積雪があって、交通機関に影響出る程度ですから、雪の朝は「うわっ雪、綺麗♪」と、心が弾む。
適度に珍しく、楽しめる雪です。
<2014.12.18>
ちらちらと雪の舞う日もありましたが、この日が始めての積雪。
里帰り出産のため名古屋から帰省している娘の上の子と雪だるま作りました。
雪が少なく、かきあつめました。

<2015.1.1元旦>
雪予報でしたが、風は冷たく、時折雪はちらついていましたが、空は青く、恒例の親戚一同でのお墓参りと、お寺参りを穏やかに終えて、自宅に帰って来ました。

15時位だったでしょうか?
宅配便の人がいらして、玄関を出ると雪景色。
「あれ? こんな積もっているんですか?」と思わず口にすると「そうなんですよ。。 突然にすごいんですよ。。」と。

里帰り出産中の娘の上の子は、父親と岡山の実家で年越し、父親は2日から仕事のため、元旦のこの日の夜は、京都駅新幹線ホームまで、娘の上の子を迎えに行く事になっていたのです。。
17時。再び外に出てびっくり。 またたくまに雪深くなっているではありませんか。。
これくらいの雪で、電車やバスがどうこうなる事はないと思ってたけれどそれが甘かった事にいまさら気づく私。。

ゆっくりゆっくり走る車。家で雪見をしているならいいけれど、これから京都まで行くのに。。ちよっと大変かも。。

雪はしんしん。バス停からみえる景色も寂しく。。
定刻になってバスは来ない。。
タクシーを呼ぼうとしたのですが、話中。
遠くの方にバスが見え。。ほっとしたのも束の間。
「回送」のバスのドアがあいたので不思議に思っていると「バスはもう運休です」
え。。
この時、たまたま最寄駅近くで外食をしていた三女家族。
娘の旦那が、駅まで歩き娘の上の子を迎えに行ってくれました。
バスの運休を知らせる、回送バスに遭遇したのは始めての経験。
三女の旦那には感謝の言葉もありません。。
<2015.1.2>
例年 2日から仕事ですが、今年はお休み。
三女の家まで歩く道。

足跡ってこんな風に残るものなんですね。
三女の旦那作、「オラフ」



<2015.1.3>
初出勤。
前日の夜にまた雪が降り、雪景色。
自転車通勤断念。歩きました。



社(店)窓から


公園には、小さな、かまくらもありました。

ここ数年、何故か年末年始に雪が降る事がよくあります。
大晦日の大雪のため、お客様激減、元旦恒例の親戚でのお墓参りは大雪の中滑りながら手を繋いで。。というのは2年前だったでしょうか。
この冬は、元旦の雪でした。
数日後のオラフの姿です。。

今朝もうっすら雪化粧でした。
この冬はあと、何回雪が降るかなぁ。。
- 関連記事
-
大津、正月大雪でたいへんでしたね。
最後から3枚目、4枚目の界隈。
大津で単身赴任中、朝散策することのある界隈でした。
懐かしく拝見しました。
ほんと大変な雪でこまりましたね。孫を迎えに行かなくてはとおもっても、いけなかったんですね。よく3女の方が外出されていてよかったですね。ほんとうに万歳でしたね。
2日の日は車京都方面には全然動きませんでしたわ。
こんにちは お正月は大変だったみたいですね
大垣は元旦はみぞれでした 太陽も顔を出しました
2日は神戸に行って遊んでいました 高槻まで雪があったと思います<電車で神戸
最近はお正月前後に雪が降るときがありますね
yumeさんも職場までの徒歩はお疲れ様でした
私は3日から仕事で3日の日は路面が凍結していてツルツルでした
コメントありがとうございます。
元旦の朝からはなんともなかったのに、お昼過ぎから大雪。驚きました。
ぞうまささんと同じ景色を共有できて嬉しいです♪
年末年始、体調不良者も多く予定変更続発でした(笑)
そのおかげで、三女は大津に居てくれたのですが、予定通りだと主人の実家に行っているとこだったんですよ。
私だけならたとえ京都駅までいけても、帰り家までの足がなかっただろうと思います。
本当に散々な年末年始でした。
2日、神戸までは電車で行かれました、車でした? 雪は大丈夫だったんですね。
2日の夜にまた降りましたもんね。
こちらの雪は意外にべちゃべちゃで、三日の朝 歩いて出勤したもののすべる心配はなく助かりました。
コメントの投稿