五平餅を食べたのはいつだったかな?と 覗きに来たら、あらあら また広告が表示されていました。
広告が入ってしまうと、放置されたブログのようで、自分のブログでないような感覚になってしまいます。
「半分、青い。」
毎日 予約して、夜主人と見ています。
最初から気になっていた「五平餅」
最近また、ドラマの中でおいしそうな姿を見るようになり 食べたい。。食べたい。。
何年か前、青春18切符での旅の途中 おいしい~五平餅を食べたなぁって自分のブログ内検索。

2015年、奈良井宿で頂いて絶賛していました。
→ 「五平餅とさくら湯」 “奈良井宿”
みたらし団子なら、どこでも手に入るけれど、五平餅を近所で見かける事はありません。
やっぱり本場まで行かないとダメでしょうか?
この
夏の青春18切符の乗り鉄も、信州、中央本線・飯田線。
姨捨駅あたりからの眺めを再び・飯田線の長距離列車を乗り通したい、 そんな理由からの ふらっと旅でした。
途中の乗換駅 中津川駅では、「半分、青い」で盛り上がっていました。







真空パックでもいいから、買えばよかったなぁ。
自分で作ってみようかな。。
ここ1ヵ月、お盆関連のあれこれ、娘たちの帰省、職場の繁忙期で忙しくしていました。
やっと落ち着いた今は、反省と脱力。
日々、家事育児仕事に追われている娘家族・孫に、十分なもてなしをしてあげられなかった事。途中から疲れてしまって明るく機敏に動けなくなってしまった事。 妹家族にも暖かいもてなしや会話が出来なかった事。
情けない、不完全な自分が嫌になっています。
娘達とのライングループも、参加するのは申し訳なく傍観です。