* 2009年11月、西日本パスで南九州を訪れた時の記事です。当時、作っていた記事ですが、事情により未アップになっていましたが。そのままアップします。*
「ローカル線と駅舎を訪ねる旅」の時は、夜はビジネスホテルに泊まり
食事もお手軽にという事が大半なのですが、たまには「温泉旅行気分」もいい。。
近代建築・鉄道友のぷにょさんとの旅なら、なおさら。。こんな時間も素敵です。
意外にお値段も、いつものビジネスホテル+
食事価格にちょっと足した位でした。。。

人吉駅前にはたくさんの温泉旅館があります。

お料理は一品、一品 ころあいを見計らって運ばれてきます。




どれも、上品に綺麗に盛り付けられていて、お味もとても良かったです。



「SL鍋」とおっしゃっていたこちらの鍋は、最後に雑炊にしてくださいました。
「明日の朝はお召し上がりにならないという事なので ヨーグルトをどうぞ。。。」
クリームのよう、、もちもち感があるとてもおいしいこのヨーグルトは人吉限定だそうです。

女性の方がお一人で、
食事のお運びからフロントから全ての業務をされているような、小さな旅館でしたが、とても心温まるおもてなしを受け、気持ちのいい時間を過ごす事ができました。
- 関連記事
-
ああ、一富士旅館こんなでしたね。。。食事がとてもおいしく温かな宿だったなぁという
イメージは残っていますが、お料理の一品一品、雑炊にしてくださったことや
ヨーグルトを頂いたことなど細部の記憶は、yumeさんの記事を見てようやく
思い出しました(汗)
やっぱり旅の感動はすぐに書き留めておかないとだめですね。
後から写真と資料だけ見て作る記事ではなかなか良さが伝わりませんものね。
しかし、yumeさんとの旅はいつも盛りだくさんすぎて、ブログに
アップできずじまいなのが多いなぁ(汗)
もう3年近く前の事になるんですよ。
とても楽しい旅でした。暗くなってから枕崎を向かう電車はビョンピョン跳ねて、子供のように笑いましたよねぇ~ 人吉温泉も渋くってこんなところがあるのかって。。感動。。
今回、写真を見直してあの時がよみがえってきました。
ぷにょさんとの旅は本当に楽しい。ぷにょさんの感性が私に伝わってきて、感動が大きくなります。
やっぱり、たまにはあんな楽しい旅がしたいなぁって思います。
私もたくさん記事にしないままのものがあるんです。
富山地方鉄道もずっと気になっているんですけど、もう一度行ってみようかなぁと考えたりします。
温泉宿は、いいですね(^_^)
大津っこさん遊びに来てくださってありがとうございます♪
「温泉宿」でのんびり。。 過ごしたいのですが、ついつい欲張って、食事のあとにあちこち出かけたり、早朝から出かけたり。。と いつも忙しい旅をしてしまいます。。
時間がいっぱいあればいいんですけどねぇ。
コメントの投稿