1月8日。
どこへ行こうか。。 やっぱり電車に乗りたいよなぁ。 近場で静かなところがいいよなぁ。

叡山電鉄に揺られ「出町柳」から「鞍馬」
「鞍馬寺」に着くと、そこはうっすらと雪化粧をしていました。


京都を好きになってから、京都の雪化粧はずっと憧れだったけれど、タイミングが合わなかったり、まず自宅から最寄り駅までの交通手段が雪のために絶たれたりでなかなか出会えなかったのに。
思いがけず、お正月過ぎの静かな鞍馬寺でそれを見る事ができました。




久しぶりの心穏やかな時間でした。
- 関連記事
-
この、うっすらと積もった雪は、yumeさんの心を落ち着かせてくれるようですね。
この時期の鞍馬寺はとても寒かったと思いますが、こちらに訪れることでyumeさんの心にはなにか暖かいものが宿ったかもしれません。
鞍馬の精霊たちが、yumeさんを守ってくださいますよ。
一昨日から急に体調不良で(原因不明:笑)、今朝までずっと寝込んでおりました。
只今、仕事ができる幸せをかみ締めております(仕事中でーす:笑)。
小さな幸せが嬉しく感じる、そんな一年を過ごせたら素敵ですよね。
2010年がyumeさんにとって素晴らしい一年になるよう、心より願っております。
貴船口から貴船神社まで歩いて登ったなー。貴船神社あたりから川沿いに有名な川床が奥宮あたりまでずっと続いていたね。
貴船口まで戻り、鞍馬寺から鞍馬温泉あたりまで登ってから引き返し、下り賀茂川に出てふたりで、お弁当を食べたのが懐かしいわ。
青春時代の想い出ですわ。
今は、ひとりではとても寂しくてゆけないな・
雪景色の鞍馬も風情があるじゃない^^
新年のご挨拶が遅れまして申し訳ございません。本年もよろしくお願いいたします。貴船や鞍馬は機会があったら訪れてみたいですね。1/2に京都駅まではお邪魔したしたのですが、、
お体の具合はもうよろしいですか?
頑張りすぎるぽのこちゃん、人に優しすぎるぽのこちゃん。。 自分の事も大切にしてくださいね。
「仕事が出来る幸せ」は、去年最初に入院していた時にしみじみ感じました。
ああだこうだと愚痴を言ってしまうけれど、普通に食事が出来て普通に生活できる。。 それで十分、それこそが幸せだと。。
そんな事を思う事がたびたびあった2009年でした。
少しは大人になれたかもしれません。
感謝いっぱい、精一杯 歩いていきましょ。
鞍馬、貴船は、主人と私にとっても思い出の場所です。
つきあいはじめて2回目のデート。。 鞍馬寺から、貴船まで歩いて、貴船界隈の町も歩きました。。 ほんわか、初恋の思い出いっぱい。。
京都好きになってからは、今までに2.3回訪れています。
いいところですねぇ~・・ 落ち着く場所です。
川床は、いつも見ているだけですが。。(笑)
一人で奥貴船まで歩くのもいいですよ(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
こちらの方にいらしてらした様子はブログで少し拝見したのですが、京都まで来ておられましたか。。 いつもブログで接している、うてきなぷりぱさんが京都駅におられたなんて不思議な気がします。
今年もうてきなさんのブログ楽しませて頂きます。
こんにちは~
ここで育った牛若丸も雪の中で天狗と剣術の稽古をしたのかな?
20年ほど前に雪の鞍馬へ行って、すごい積雪だったのを思い出します♪
お久しぶりです ご無沙汰しております。
私が訪れた日は、薄っすらと雪化粧程度でしたが、すごい積雪となれば道中が少々心配ですね。
でも、真っ白な雪と、朱の燈篭の対比はとても綺麗でしょう。。
今年もまたよろしくお願い致します。
うわ~、雪だ~!!
まだ今年は全然雪の積もった風景を見ていません。
見たいな~!!
なんか、ちょっとだけでいいからチカバで遠出したい・・・と切実に思う今日この頃。
今年もyumeさんならではの、静かで心休まる景色を拝見させてくださいネ。
初めまして!
叡山電車沿線に住んでいます。
らくたび文庫No21「叡電ゆるり各駅めぐり」ご存知ですか?
駅名の由来で我が家が掲載されています。
ここ数日、かなりの冷え込みなのに、雪は積もりませんねぇ~
つもっても薄っすらでしょ。
主人の実家宮崎では先日3センチ積もったそうですし、娘の金沢も連日の雪で羨ましいです。。
奈良の雪も素敵でしょうねぇ。。
n-projectさんはじめまして♪ ようこそおいでくださいました。
「叡電ゆるり各駅めぐり」を片手にじっくりと乗り降りしたことがありますが。。n-projectさんのお宅ってどこなんでしょ?
も 一度ゆっくり読んでみますね。。
叡電沿線にお住まいだなんてとっても羨ましいです。
コメントの投稿