地図を見ると、上流にはダムがある。 ここまで来てダムを見残すなんて勿体無い。
私は年に何度も旅をするけれど、実は主人は面倒くさがり。ツアーなら行くけど、知らない場所に車で行くなんてとんでもないって人なのですが。。
気分がのれば、とまらない人。
旅館の人に場所を聞いて、いざ出発。
車は上流へ上流へと。

緑の中に映える、赤いゲート。

矢作第二ダムです。



ダムへ行った事 記事にするくらいですから、私も好きなんです。
何をどう好きなんでしょ。
工場、発電所、ダム。
力強さを感じます。
こういう風景からは、向こうから押し寄せてくる強さを感じます。
- 関連記事
-
久しぶりのダム記事ですね
同じ東海地方といえども 豊田市は遠いんです
で、当然のごとく行った事がありません
ダムってなんでしょう
なんか魅力がありますね
こういうダムも好きですが 御母衣ダムのようなものも好きです
たしかyumeさんは御母衣ダムも行かれてましたよね
みえはるさん よ~く覚えていて下さるんですね。
御母衣ダムに行ったのってもう何年前でしょう。10年近く前になるかもしれません。
みえはるさんとのおつきあいが、いかに長いかですね。
長いブログ歴の中では、私の好みも変わり内容も変わってくるし、ブログ見てくださる方もどんどん変わっているのに、もしかすると、みえはるさんが一番長くブログの行き来をしている方かもしれないなぁって思います。
みえはるさんあってこその私があるのかもしれません♪ ありがとうございます。
主人がダムに凝ってます(笑)
あの出不精の主人が、ダムのためならどこへでもって感じになってます。
大垣あたりにも、ダムあるのでしょうか?
また教えてくださいね。
コメントの投稿