<山陰海岸ジオパーク女子旅モニターツアー>神鍋高原~ 帰路噴火口トレッキングを終え、道の駅をぐるっとした後、バス停へ。
16時39分発。
町はすっかり晩秋の装いです。

山陰海岸ジオパーク女子旅モニターツアー 2015後期 INDEX">山陰海岸ジオパーク女子旅モニターツアー 2015後期 INDEX山陰海岸ジオパーク女子旅モニターツアー 全記事 INDEX">山陰海岸ジオパーク女子旅モニターツアー 全記事 INDEX

江原駅から「こうのとり」乗車。
福知山で「はしだて」に乗換、京都駅19時53分着。


旅の終わりは快適な指定席。。
今回も、ずぅ~と、雨に襲われてしまったけれど。。 それはそれで、風情のあるしっとりとした旅を楽しませて頂いたと、山陰海岸ジオパーク推進協議会様と、家族と、自信の健康に感謝して帰路に着きました。
- 関連記事
-
そろそろ山陰ジオパークの記事が出来上がっているかなと思って訪問しました。
記事を見てびっくり!
湯村温泉から神鍋高原へ向かわれたのですね。
すごいファイト。
それに城下町にある山中鹿之助のお墓にもびっくり!
私は高梁市のお墓には行きましたが、そこから分骨されていたのですね。
湯村温泉の女性ひとり旅の詳しい情報もありがとうございます。
私もいつかひとり旅してみたい~
わざわざ 出来上がる頃を見計らっての訪問ありがとうございます♪
湯村温泉~神鍋高原 車だとどれくらいで行けるのでしょ。
ペーパードライバーな私は、普段から「車」という移動手段を考えないんです。。(笑)
きっと、車ならすぐなんだろうなぁと。。。
母の病院も自転車で30分もかかるのですが、車だと10分ですからねぇ。。 人生多くの時間をロスしてる? いゃいゃ。。それなりに得るものもあるだろうと。。慰めつつ(笑)
鹿野城下町では、ガイドさんが歴史について詳しく説明してくださいました。
歴史は、苦手なので、ふと「めりぃ」さんならよく理解できるのだろうなぁって思って聞いてました。
ガイドさんのお話 録音しているので、もし機会があればまたお貸ししますね。
高梁のお話も出てきました。
今年も2月に めりぃさんとお会いできるかなぁ(笑)
丹後ちりめんのシートはどんなすわり心地だったんでしょうね。最近ご無沙汰することが多くて反省しきりです。
こちらこそ、すっかり御無沙汰になってしまって申し訳ありません。。
「ラン」の様子は、いつも拝見させて頂いてます。
丹後ちりめん シート。 快適でしたよ。
お客さんも少なく、ゆったりと一人で座っていました。
こんな事なら、お弁当でも買っておけばよかったと思いました(笑)
江原から八鹿をとうって帰ってきました、鳥取から豊岡によったものですから。鳥取から豊岡まで無料の高速道路がはしるんですね。でもまた一部開通で岩美までとあと少しできています。でも車でいくと、なかなか見学は無理ですね。
江原のところもいい町でしたわ。でも人は少なくなっているのでしょうね。
車だと随分時間も短縮されるのでしょうね。
路線バス&JR での旅と車での旅とは視点も随分違ってくるでしょう。
それぞれに良さありますね。
江原の町。いいところなんですか。。 通過しただけでしたが、あちこちゆっくり見たい場所があります。
コメントの投稿