坂本 「作り道」 (滋賀県大津市)

2 0
 坂本の町に「作り道」と呼ばれる所があるのを知ったのは、大津歴史博物館の樋爪館長の案内で坂本の町を歩いた時でした。
この辺りにあった南大寺が火事で焼失、その後に作られた道というのが名前の由来だそうです。

18011421.jpg


18011403.jpg

日吉大社への参道と交差する通り。


18011422.jpg
有名な蕎麦屋さんが並んでいます。

 そのまま進むと昔ながらのお店や住宅が並んでいます。

18011404.jpg

18011405.jpg

18011407.jpg

18011408.jpg

18011409.jpg

18011417.jpg

18011412.jpg

18011410.jpg

18011411.jpg



暫く歩くと、なだらかな下り坂。松の馬場駅。。そして琵琶湖へと通じます。
18011416.jpg

18011413.jpg

18011414.jpg




18011415.jpg



18011425.jpg
18011424_20180127214558b77.jpg
18011423_s.jpg
昔の様子はこんな風だったようです。



町並みで、私が気になるのはこのお店。
18011406.jpg

18011418.jpg

18011419.jpg

18011420.jpg

今回は勇気を出して店内までカメラを向けてみました。
お肉はないような。。
今度は勇気を出して店内に入ってみないと。。。

関連記事
ページトップ