市街も
徐々に色づき始めましたね。
やはり今月末あたりが見頃かな。
真如堂はまだ人が少なそうに見えますね。
真っ赤な時に行くと混んでるし、行く時期を迷います。
こんばんは、yumeさん。
私の大好きな真如堂もそろそろ紅葉を見せ始めているようですね。あともう少し・・・。楽しみにしておきます!

以前京都旅行の際、ここには行く事ができませんでした。残念!紅葉も進んできましたね。行く事は出来ないですが、yumeさんのブログで紅葉を見られてうれしいです。楽しみに拝見してます。
ここも普段は人がいないくらいなのに、紅葉の時期になるとすごい人みたいですね。
雑誌、テレビでもさかんに京都特集がされていて、私の心は京都にあります・・・
松風さんこれからの冷え込み方次第なんでしょうか? 一気に冷え込む方が綺麗なんですよね。
楽しみです。
piitaさん市街地の人が少なくて紅葉の綺麗なところに行くのがいいんですよね。
移動も大変なので電車を使って歩く。。
いろいろ考えてしまいます。
一休さんこちらは散紅葉がとても綺麗なそうです。
その葉っぱで焼き芋もされるそうですよ。
12月になったらもう一度行きたいと思ってます。
pokopenさんこちらは少しわかりにくい場所、行きにくい場所ですが、とっても綺麗で、お寺の人もいい人たちばかりなのでお薦めです。
そちらの町角の紅葉のお話も楽しみにしています。
rina-oha さん私も一度夏の暑い時期に行って 人っ子一人いない真如堂を知っているので去年の紅葉の時に見た人の多さに驚きました。
rina-oha さんは 紅葉の時期になったらまた京都にいらっしゃるのでしょう?
今度はどこに来られるのかな?
こんばんは。
先日の夕暮れ時ではございましたが、真如堂さんにお伺いを致しました。
夕方でしたが、多くの参拝客の方が訪れておられました。
まだまだ緑色の紅葉がございましたのでしばらくは楽しめるようです。
TBをさせて頂きましたので、御報告を致します。
今後とも宜しくお願い致します。
一匹狼★NOB さんお久しぶりです。
トラックバックありがとうございます。
真如堂の夕暮れですか。。いいですね。
本当に紅葉の綺麗なお寺です。
これから何度か時間を変えて訪ねられるといいなって思っています。
一匹狼★NOB さんの リポート楽しみにしています。
初めましていつも楽しく拝見してます
真如堂さんは僕が観光で来はる人にはこのシーズンお薦めしてます
すごいいいとこなんやけど実はよそから来はる人は知りはらへんとこやったりしますもんね(地元やとメジャーですけど)
イリさんはじめまして。こんにちは。

多分、遠いところの人にはなじみのない場所ですよね。 紅葉と言えば、南禅寺、嵐山、東福寺ってところでしょ。
真如堂も人は多いですが、めちゃくちゃ。。というほどでもないのでお薦めですね。
私も昨日、友人に教えてあげました。
色づき始めの南禅寺と真如堂、なかなか違った趣きがあって良い感じですね。
何回か紅葉の南禅寺にも訪れましたが、いずれも散紅葉の時期で、これもなかなかのものでした。
でもyumeさんは良いですね。石山寺や京都の近くにお住まいがあって。すぐに行けるんですよね!
ところで、こちらからも幣ブログの記事「真如堂の紅葉(京都)」でトラックバックさせてもらってもよろしいでしょうか?
★フランクさん
真如堂の散紅葉を見たいと思っているんですよ。
考えるだけで鳥肌です。
自宅からだと40分位で京都駅です。
それでも自転車やバイクで京都歩きをしておられる人をうらやましいと思ったりしています。
贅沢いっちゃぁいけませんね。
トラックバックどんどんしてくださいね。
どの記事でもご遠慮なくどうぞ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://michiyo0520.blog20.fc2.com/tb.php/71-c13dac0a
【KYOTO★STYLE】『秋の夕暮れ三重の塔』真如堂
秋の夕暮れ三重の塔秋の紅葉の見頃であるというお話を京都の至る所でお聴き致しました。いよいよ秋本番でございます。しかし、今週15・16日は米大統領の訪問によりまして、非常に大きな交通規制が行われる事となっております。この二日間に京都にお越しに....
[2005/11/14 01:01]
URL
St.KYOTO
真如堂の紅葉 (京都)
~ 京都で最後の紅葉 ~初めて真如堂を訪れたのは、2001年12月1日。それまでは、この寺の存在すら知らなかった。南禅寺へ行こうと思い、ガイドブックを見ていたら、
[2005/12/03 23:25]
URL
フランクの ~早期退職~ ビフォー・アフター