
広島電鉄千田変電所
1912年(大正元年)11月竣工
設計:不詳
夕暮れ時が迫ってくる慌しさの中、広電に乗って この千田発電所へ。
私の好きな煉瓦建築です。
広電開業時の火力発電所として2棟同時に建設され、その後1934年には発電所としての機能が廃止され変電所となりました。。被爆時に損傷は受けたものの倒壊は免れ、現在も変電所・事務所として使われています。

敷地内にあって、近寄れないのが残念だけど。。かなり大きく迫力のある建物でした。

アーチ入口への石段アプローチが懐かしい感じ。。

裏側です。
この変電所の近くにあった建物。

一人で入る事は出来ないけど、こういう雰囲気のお店を見るのが大好きです。
夕陽に照らされ綺麗でした。
- 関連記事
-